小黒のTECHメモ(仮)
【工事中】主にCentOS上で動かすWeb開発関連の記事を記載。
*2023/03/15
【Wordpress】ワードプレスのブロックテーマTwentyTwentyThree(TT3)でのカスタムフィールドの使い方
›
カスタムフィールドを表示させる手順 ・プラグインAdvanced Custom Fieldsをインストール フィールド名:comment でカスタムフィールドを設定 ・プラグインMeta Field Blockをインストール xxx.html編集 <!-- wp...
*2023/02/14
【Wordpress】ワードプレスのブロックテーマでアイキャッチ(サムネイル)一覧を表示させる
›
トップページなどでの画像サムネイル一覧表示 久々にワードプレスをいじったところ、”ブロックテーマ”なるものに置き換わりエディターも以前使っていたものはクラシックへ。theme.jsonって? PHPをちょくせつ編集していたものが、テンプレートファイルxxx.htmlなどと置き...
*2022/04/08
【Laravel】データーベースの特定のテーブルだけ修正、作り直したら外部キー制約でシーダーエラー
›
特定のテーブルだけマイグレート テーブルの作り直し作業が発生したため、 マイグレーションファイルを修正後、マイグレートのやり直し。 マイグレーションの確認 $ php artisan migrate:status +------+---------------------...
*2022/04/02
RockyLinuxでサーバー構築 - 1.環境設定
›
CentOS8が2021/12/31にサポート終了になりました。 CentOS7はまだ猶予がありそうですが、 代わりにRockyLinuxで環境を構築しました。 RockyLinuxインストール後の設定です。 インストールから始める方はこちらを参照↓ VMware+Ce...
【RockyLinux】mailmanの通し番号(シーケンス番号)をリセット・変更
›
mailmanの通し番号を指定した値に変更 CentOS8からRockyLinuxに変更し、環境を再構築。 今までの通し番号を引き継ぐ必要がでたため シーケンス番号を49に変更する例。 リセットしたい場合は m.post_id=1 コマンドからの変更 # /usr/...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示